フランミーは初めて使ったカラコンでした。カラコン初心者でどれを選べばいいかも全く分からず、佐々木希さんがイメージモデルだったので安心感を感じて使ってみました。それからパッケージの三浦大地さんのイラストがお洒落で安っぽくないのもお気に入りのポイントです。色ごとに違うイラストが描かれていて本当に可愛いんです。全色集めたくなるくらい、持っているだけで少しうれしくなるパッケージです。スイーツがモチーフのようで色の名前が色々なスイーツの名前が付けられているところも好きです。レンズは、初めてで冒険するのが怖かったのもあり、黒めでナチュラルに盛れそうなメープルシフォンとダークモカを買いました。フランミーはレンズのサイズは全色同じ14.5mmですが、着色部分の色が色ごとに異なるので、選ぶ色によってだいぶ印象が変わってきます。メープルシフォンは他の色と比べると黒ブチが強い感じですが、ドットのボケが細かくついているのでそこまでフチが目立ちすぎずふんわりしていて可愛いです。ダークモカも結構はっきりとしたブラウンのフチがついていで、ぼかしも弱いですがカラーがナチュラルなブラウンなので自然に見えます。レンズの付け心地は柔らかく、装着感も悪くないです。そこもカラコン初心者の私には不安要素だったので安心しました。一日中つけていましたが、不快なこともなかったです。含水率は58%です。他のカラコンと比較したことがないので分かりませんが、そんなに目が乾いて辛いこともなかったので良い方なのではないかと思います。フランミーは新色もどんどん増えていて選ぶ楽しみがあります。洋服に合わせて色をコーディネイトしたりすると楽しみも広がると思います。10枚入りと30枚入りで展開しているのも買いやすくていいです。10枚入りなら色を気軽に試せるし、お気に入りの色は30枚入りを買えば普段使いにも最適だと思います。想像よりも可愛くなったので今後も使っていきたいです。
フランミー(FLANMY) | カラコンキララ

フランミー(FLANMY)
基本を学ぶ
- デカ目に見えるカラコンの選び方とは?
- カラコンの洗浄液はどれがおすすめ?
- カラコンの度数ってどうやって確認する?見方は?
- 日本製のワンデーカラコンが人気のワケ
- 面接でカラコンを着けても大丈夫なの?
- ドラッグストアでのカラコンの買い方とは?
- カラコン装着時におすすめの目薬とは?
- コスプレ用カラコンとは?
- 子供でもカラコンは使える?
レビュー
- ワンデーリング UV(ネオサイト)
- ワンデーのフォモミ
- ワンデーアイレ リアルUV トーリック
- ワンデー・アキュビューディファイン
- ワンデー キャラアイUVモイスト ナチュラルプラス
- ローライメージモデルのReVIA(レヴィア)
- ローラースター
- ラヴェール(倖田來未)
- メランジェ バイ マジックカラー(MELANGE)
- メニコン Rei
- メガコン スーパーワイドシリーズ
- 益若つばさ AngelColor ピュアオリーブ
- ペガビジョンラフォルテレナワンデーUV
- フレッシュルック デイリーズ (Alcon)
- フランミー(FLANMY)
- ファッショニスタ
- ピアコスメディカルワンデードレサージュ
- ワンデーアキュビューディファイン
- ライリーローズ
- ヒロインメイクワンデーUV M
- ディファインモイスト(ACUVUE)
- シンシア フェアリー ワンデー
- シードアイコフレワンデー UVM
- 指原莉乃さんプロデュースのトパーズ
- エマーブル 2
- エバーカラーワンデーナチュラル
- アイコフレワンデーUV リッチメイク
- TOPARDS(デートトパーズ)
- ReVIA 1day CIRCLE
- loveil(倖田來未)