カラコンの初心者でもわかりやすい基本的な情報から人気のカラコンまであらゆる情報を発信しています。
カラコンキララ > 基本を学ぶ > カラコンの洗浄液はどれがおすすめ?

カラコンの洗浄液はどれがおすすめ?

カラコンはワンデータイプのもの以外は、洗浄、消毒保存する必要があります。
その際に必要となるのが、洗浄液です。
ではカラコンはどのような洗浄液を使用すればよいのでしょうか?
ここではカラコンで使用できる洗浄液についてまとめてみましょう。

洗浄液とは?

カラコンを正しくお手入れするには欠かせないものといえば「洗浄液」です。
さらに洗浄液、保存液、除去剤などが必要となります。
洗浄液はコンタクトを洗浄する時に使用する液体で、レンズの汚れを落とす効果がある洗浄液は「過酸化水素」と「MPS」二種類があります。
過酸化水素は消毒効果が高い洗浄液で、こすり洗いをする必要がありません。
しかし中和が不完全の場合、装用時に目に痛みが出ることもあります。
MPSはマルチパーパスソリューションとも呼ばれており、洗浄、すすぎ、消毒、保存を1本でできるオールインワンアイテムです。
こすり洗いの手間はかかるものの、MPSが1本あればお手入れがすべて完了してしまうので、手軽にケアできるアイテムといえるでしょう。

カラコンにMPS洗浄液を利用しよう

コンタクトの洗浄液には商品によって相性がよいものと悪いものがあります。
カラコンはソフトコンタクトレンズに分類されるため、ソフトレンズ専用のケア用品を使用することになります。
先ほど洗浄液には2種類あるという話をしましたが、カラコンには過酸化水素タイプの洗浄液は使えません。
過酸化水素タイプの洗浄液は、消毒効果が高いためこすり洗いが必要ないというメリットがあります。
しかし消毒液の刺激が強く、カラコンの色素が落ちてしまう可能性があるため、カラコン洗浄には使用できません。
カラコンの洗浄液には洗浄、消毒、保存がすべて1本でまかなえてしまうおMPSがおすすめです。
MPSは複数のボトルを準備する必要がなく、コスパも手間もよいです。
安全性が高くレンズの変形や汚れが固着しないため、カラコン初心者が使用する洗浄液としてはMPSが人気です。

基本を学ぶ

レビュー

運営者情報 お問い合せ