カラコンを使ってみたいという若いお子さんは多いでしょう。
ではカラコンは子供でも使えるのでしょうか?
ここでは子供にも使えるカラコンがあるのかどうか?についてまとめてみましょう。
カラコンは子供でも着けてよいの?
カラコンの装着年齢は特に決まりがありません。
カラコンは高度管理医療機器であり、眼鏡と同じように未成年でも使用することはできます。
眼鏡を使っていた人が、成長したのでカラコンに変えたという人は多いでしょう。
そのため、未成年であってもカラコンを着けることができますし、子供だからと言ってカラコンを装着してはいけないということはありません。
実際、カラコン購入時においても、特に年齢制限は設けられていません。
店舗で購入する場合は承諾書や同意書が必要になるケースもありますが、通販サイトで購入する場合、身分証や学生証の提示は特にありません。
自分できちんとケアできる年齢でないとカラコン装着は難しい?
カラコンは眼鏡とは違い、装着すればすぐにOKというわけではありません。
カラコンを外した後には、レンズの汚れを取るために洗浄、消毒しなければなりませんし、装着するときにはきちんと手を洗い、清潔な状態でカラコンを装着する必要があります。
カラコンの装着方法も、慣れれば簡単ですが、はじめは難しいでしょう。
またレンズには裏表があるので、子供の場合、それを判断できない場合もあります。
カラコンは自分1人できちんと装着でき、ケアができる年齢になってから使うようにしたいです。
カラコンを使い始める前には、親の承諾を得ることと眼科への受診をきちんと済ませて検査を行うことは必須でしょう。
正しい矯正度数、ベースカーブの数値を計測して、安全にカラコンを装着できる状態にしておくことが大切です。
心配なことがある場合には、まずは医師に相談してみるとよいでしょう。